当園での英語教室は、系統的・組織的に英語を教えるのではなく、異文化への関心を高めること、つまり「英語を身近なものとして接することで国際理解の意識を育てること」であり、同時にコミュニケーション能力の育成を目指すことにあります。
本園では、学園独自のプログラムに基づき、英語教室を実施しており、園児たちが英語の音声を通して、ゲームやクイズなど遊び感覚に満ちた活動を楽しむことによって、「英語は楽しいものである。」という意識を持てるようにすることを目的としています。
リトミックとは音楽にあわせて歌ったり、体を動かしたりして、子供の「音楽力」「身体力」「人間力」の幅を広げる教育方法です。
ピアノや歌のレッスンなどのように、技術的に音楽を学ぶのではなく、五感を使い音楽にあわせて体を動かすのが特徴です。リトミックの先生と一緒に体でリズムを感じながら歌ったり、踊ったり、小さな楽器を持ってリズム打ちをしたり、フラフープを持ってごっこ遊びをするなど。
子どもたちは練習を重ねるごとに体中でリズムを感じるようになり、動きも軽やかに、歌声も大きく笑顔で歌えるようになりました。リトミックを通して豊かな感性が育まれています。
最後の1年は鍵盤ハーモニカの練習を行い、卒園式で発表会があるので、ひとりひとりが1曲を引けるように目指しています。
知育教育とは心地よい環境の中にあれば、子供は自ら頭を働かせることができます。
その後考える材料があれば知能を高める事に繋がってきます。
考える材料とは、概念、図形、記号の三つの領域があり、言葉、形、数、音などで刺激をあたえます。
すると子どもたちは、
興味関心を持つ → もっと遊びたい → もっと続けたい → 考えることが楽しい →
考えずにはいられない → 考えることが心地よい
と、どんどん進歩し、考えることが大好きな子供に育っていきます。
この先の人生で立ち向かうべき沢山の問題も、強い意志と判断力を発揮し前向きに行動するたくましいお子様に成長されることと思います。幼児期の可能性に富んだ時こそが、知育教育には最適です。保育園の生活の中で考えることが大好きなお子様に育つと思います。
指導内容としては、『礼儀(特に挨拶や返事)を大切にすること』、『レッスンと休憩のメリハリをつける』、『努力する力』、『達成する喜びを知ること、相手を思いやる心』、『意思の尊重』など武道であるからこそ学ぶことのできる「心の教育」と「人格形成」を大切にし、レッスンを行っていきます。
技術よりも幼児期に必要な身体能力の向上を目的とした独自のプログラムを行います。
専門指導員が保育園の就園時間に空手指導を行います。
英語やプログラミングを、遊びながらしっかり学べます
ワンダーコードは、シリコンバレーに本社を置くWonder Worksho社とのパートナーシップで生まれた教育カリキュラムで、教材であるプログラミングロボット「Dash」は、遊びを通じて英語でロボットプログラミングを学べます。
世界中の25,000を超える学校で導入されています。
「Dash」はスマートフォンやタブレットで専用アプリを使って操作します。
5種類の専用アプリが用意されており、年齢や習熟度に合わせて楽しく学べます。(対象年齢:5歳児~小学4年生)
知育・徳育・体育の三育法を実践し、考える力、優しい心、丈夫な体を育むバランスのとれた保育をします。
ワンストップ保育で保育園に通いながら様々な体験が可能です。
保育園ではめずらしい授業に力をいれおり、知育(頭)・徳育(心)・体育(体)をバランス良く学べるよういろんな授業があります。
・英語・リトミック・空手・知能教育・プール・ダンス・体操・英会話+プログラミング(ワンダーコード)など。
きらきら保育園では、英語やリトミック、製作など いろんなことに興味津々で一生懸命 楽しんで取り組もうとする姿が見られる 元気いっぱいな子ども達がたくさんいてます。
4、5歳児は、お当番したり、年下の子のお世話も進んでしてくれます。
3歳児は、4、5歳児がしていることを見て真似しようとするので、自分でできることが増え、大きくなることに憧れを持っています。
なので、年齢に関係なく異年齢同士、とても仲が良いです!
きらきら保育園では、平日夜19:00・土曜日夜18:00までの1時間の延長保育を実施しています。
保育時間は平日と土曜日では異なりますのでご注意ください。
❚保育時間のご案内
● 平日 :7:30~18:00 延長 :18:00~19:00
● 土曜日 :7:30~17:00 延長 :17:00~18:00
◯延長保育(事前にお申込みが必要です)
・延長保育時間 平日 :18:00~19:00 土曜日 :17:00~18:00
❚入園要項
❚特色
❚きらきら保育園保険プラン
加入区分 | 対象範囲 | 死亡 | 後遺障害 (最高) |
入院 (1日につき) |
通院 (1日につき) |
---|---|---|---|---|---|
A1 | 団体活動中とその往復中 | 2,000万円 | 3,000万円 | 4,000円 | 1,500円 |
❚保育料金
入園料 | ¥11,000 |
---|---|
保育料 | 0才~6才 ¥31,960~ ※兄弟割引(上のお子様の保育料金が50%OFF)1円単位は切捨 |
管理費 | ¥2,500/月(保険料含む) |
おやつ代 | ¥1,100/月(1才~) |
弁当代 | ¥300/回 (1才位~) 卵除去食あり(アレルギーの強い子は注文NGとなります。) |
通常延長 | 平日18:01~19:00まで 土曜日17:01~18:00まで 11円/分 |
---|---|
時間外延長 | 平日19:01~ 土曜日18:01~ 22円/分 |
一時料金 |
お支払いはWAONでの決済となります。 660円/時間 一時受け入れ可能時間 8:00~17:00 ・一時英語(1回) ¥600 1才~ ・一時リトミック(1回) ¥600 1才~ ・一時空手(1回) ¥500 4才クラス~ ・一時水遊び(1回) ¥100 2才~ |
---|
学童料金 | 220円/時間 学童利用時間 8:00~17:00 |
---|---|
通常延長 | 70円/分 通常延長 平日7:30~7:59まで 17:01~19:00 土曜日17:01~18:00まで |
時間外延長 | 22円/分 時間外延長 平日19:01~ 土曜日 18:01~ |
種別 | 認定保育園 |
名称 | きらきら保育園 |
所在地 | 〒700-0951 岡山県岡山市北区田中146-105 |
TEL | 086-246-2777 |
園長 | 藤澤 祥子 |
保育時間 | 通常保育 7:30~18:00 延長保育 18:00~19:00 土曜日 7:30~17:00 延長保育 17:00~18:00 |
休園日 | 日曜日・祝日(その他、園の行事による) |
総合の受付になりますので、どの園の問い合わせかが分かる様にお知らせください。
「きらきら保育園の入園についての問い合わせです。」・「きらきら保育園の見学希望です。」など
【総合お問い合せ窓口】